YouTube動画 洋楽 40代前半人生終了した男の狂人日記

番外編 人生に絶望した時に聴くと癒される音楽⑫

それでは前回からの引き続きで、スマホに替えてグーグルのハモるか歌うかすると候補の曲が出る機能でようやく見つけた2曲目をご紹介します!

思ったのですが、本編より番外編の方が多くなってしまってますね。独立させた方が良かったとは思うのですが、今さらなんでこのまま突き進みます!

前回でも述べたのですが、いい曲なのにYouTubeの再生回数が少ないです。前回のイングリッド・マイケルソンの「Afterlife」の200万台より更に少なくなり、なんと90万台なんですよね・・。しかもこちらのバンドはグラミー賞まで受賞しているのに、自分が知らなかったので日本では知名度は低いと思いますが、アメリカでは知名度は高いと思うのですがね・・。

ではそのバンドとは・・Trainです。「電車かよ!」と突っ込みたくなりますよね😁ネーミングセンスどうかなと思います。曲は「Drink Up」という曲になります。

因みにグラミー賞を受賞した曲「Drops Of Jupiter (Tell Me)」は私には響きませんでした。この曲の再生回数は2億5000万台なんですがね。どこかで聴いた事あるような気はしますが、AFNラジオかなー?

前置きが長くなりましたが原曲からどうぞ! 最初と途中の三文芝居は気にしないで下さい😅

 

いかがでしたか?私はバックコーラスの「ウウウ~」がお気に入りです。なんか哀愁感があって凄い好きです。メインボーカルの元気のある錆のメロディーとの対比が絶妙だと思います。

この動画のコメント欄にも私と同じく視聴回数が少ないことに疑問を思った方がいらっしゃたので、いくつかご紹介します!

This needs more views. How did the world not explode getting all these guys together? <3 Awesome vid!~(これはもっと視聴回数があるべきだよ~。なぜ世界でヒットしないんだ?的なニュアンスかな?素晴らしいビデオだ!)

 

How does this not have at least half a million views yet? Waaay better than the shit that comes out today and hit a million views in a day(なぜまだ少なく見積もっても50万回の視聴回数すらいかないんだ?←コメント当時の視聴回数 最近出た1日で百万回行く糞みたいな曲よりよっぽどいいぜ!)

 

These guys deserve a lot more views, than most of the other singers :(彼らはほとんどの他の歌手よりもっと視聴回数があるのに値する)

 

Not many songs pick me up, but this is special. I love it. WELL DONE!!!(私の琴線に触れる曲はあまり多くないが、これは特別だ。この曲を愛している。よくやった!!!)

 

can we have more songs and videos like this please ! I would love to party with all these guys(これみたいな曲やビデオもっとないかな~。お願い!彼らとパーティーに行きたいわ!かな?)

 

それではライブヴァージョンをどうぞ!

 

思わず「Drink Up!Drink up!」と口ずさんでしまいますね😁

 


ライブバージョンで聴くとLed ZeppelinのImmigrant Song(移民の歌)に似ているパートがありますね。「ドゥンドゥドゥドゥドゥ~ン」って所が。これは恐らく意識したでしょうね。


音に特化した神ですね。人間の本能に訴えかけるというか・・。ここでは余り多くは語りませんが。つぅーか余り語れませんが😅まあ自分の中では曲のナンバーワンを選べと言われたら彼らの曲の「Stairway To Heaven 」(天国の階段)を選びます。まあ音楽はその時の気分にマッチしたものがその時のナンバーワンなんで、あまり順位をつけるのもどうかと思いますが・・。

それではTrainの話しに戻しましょう!今回も英語のみで和訳はありませんでしたので自分で訳してみます!(う~ん認知度の低い曲はこうなるか~)

まず英語の歌詞付きの動画をどうぞ!三文芝居はありません😂

 

It was just  an ordinary Wednesday night.(それはいつもの水曜の夜の事だった)

11:47,when the stars alingned.(午後11時47分に星が一直線になった時)

Saw your face,and then I felt the butterflies.(君の顔を見た時、蝶々を感じた)

Someone’s gonna fall in love tonight.(今夜誰かが恋に落ちるだろう)

If you let me take you to my special place,(もし君が私に私の特別な場所に君を連れていく事をOKするなら)

I can make sure everybody knows your name.(私は皆が君の名前を知っているか確認する事ができる←どういう事?)

Don’t regret the things you do,or things you say.(君がした事や、言った事を後悔するな!)

Even if you did it for the fame.(例え名声を上げるためにやった事でも)

Can't let this moment.(この瞬間を無駄にできない)

This moment slip away.(この瞬間は逃げる)

'Cause things like this don't happen to us everyday.(この様な事は毎日私たちには起こらないから)

So take this moment.(だからこの瞬間を大切にしよう)

And put it in a glass.(そしてグラスに入れよう!←ん?😥)

If you want a sip,I got memories on tap(一口欲しいなら、わたしは飲み口の記録をつける←?)

Drink up!、drink up!(飲み干せ!飲み干せ!)

Write your name on a cup.(カップに君の名前を書いちゃえ)

Drink up!、drink up!(飲み干せ!飲み干せ!)

Write your name on a cup.(カップに君の名前を書いちゃえ)

以下新しい歌詞のみ訳します。

Sitting on the roof of someone else's  car wrapped up in a blanket of the brightest stars.(最も明るい星の毛布に←比喩?包まれて誰かの車の天井に座っている)

Hoping either one of us will go to far(私たちのどちらか遠くへ行くことを望みながら←矛盾を感じるが😅)

Feeling for each other in the dark.(暗闇の中でお互いを感じながら)

This is the night when everything is right.(今夜は全てが正しい夜だ。←無礼講ってやつ?)

Yeah, when the stars align.(そう星が一列に並んだ時。←グレイト エクリプス?)

This is the night ,been waiting all my life.(生涯かけて待ち望んだ夜が今夜だ)

To put your name right next to mine.(君の名前を私の名前のすぐ隣に置くための)←プロモの通り、結婚して同性になる事を意味するんでしょうね。

ふぅー終わったー🥱 同じ歌詞が多かった為、意外に早く終わりました。まあ結婚式の事を歌った曲ですね。まあプロモの通りでした。途中?と思った歌詞もありましたがね。

正直人生絶望とは無縁の曲でしたが、気持ちが前向きになってきた時に聴くといいかもしれません。

それでは恒例の私が歌った動画をどうぞ!😂

 

今回Trainで他にいい曲ないかな~と思って調べたんですが、この曲ほどではないにしろそこそこいい曲がありましたのでご紹介します!

 

「ア、ア、ア、ア、アアア~~」と口ずさみたくなる曲ですね。売れた曲しか聞かなかったのですが、これ以外はわかりませんでした。このバンドのバラードはダメですね自分には。

全部聴けばもしかしたら今回の「Drink Up!」が日の目を見なかった様に名曲が発掘できるかもしれませんが、今全部聴く余裕ないんでもしこれから見つける事があればまた皆様にご紹介したします!

余談ですが、この曲を探している最中に似たような曲調?の曲でもしかしたらこのバンドの曲ではなかろうか?と思わせた曲もそこそこ良かったのでご紹介します!多分聴いたことあると思います。TVで使われていたような気がします。サッカーかな?

 

この曲の素晴らしい所は、キャッチーなメロディーはもちろんですが、女性ボーカルとの対比が絶妙な所ですね。エナジー溢れる男性ボーカルに対して、落ち着いていてヒーリング効果のありそうな女性ボーカルが対照的ですね。

追記:公開してから気づいたのですが、この曲にもdrinkという単語が出てきますね。偶然なのか・・。自分の推測では「Drink Up」はImmigrant Song とTubthumpingにインスパイアを受けて作られた気がします。パクリではないです。過去の曲を元にいい曲ができればそれでいいんです。よく似てるだけでパクリだとか盗作とかで争訟になりますが・・。酷いのは先ほど触れたStairway To Heaven の訴訟問題でしたね。もう原告の(バンド名は忘れましたが)敗訴が確定しましたが・・。

今回もまた長くなりましたが今日はこの辺で終了したいと思います。次々といい曲が発掘できて他のシリーズ、もしくは本編に行けませんね~。自分が復調している証拠でしょうか?

ではまた!

もっといい音で聴きたいと思ったあなた!私が使っているスピーカーです!↓


これを機に英語が勉強したいと思ったあなた!今はネットを通してネイティブから英語を教えて貰えるいい時代です!↓


 

 

 

 

 

 

 

 

-YouTube動画, 洋楽, 40代前半人生終了した男の狂人日記

© 2023 暴力によって人生終了してしまった男のブログ Powered by AFFINGER5