政治

今更ながら軽減税率がアホくさい件

世間では「イートイン脱税」が騒がれていますが、この問題の本質はそもそも軽減税率の制度そのものがアホくさいというものなので、それに派生する問題も必然的にアホくさいというものになってしまいます。

店内で食べるか、持ち帰って食べるかで税率が変わるなんてアホくさいと思いませんか?

政府が言うには外食は贅沢だからといういう理由が店内で食べるか、持ち買って食べるかで税率が変わる根拠になっています(外食産業つぶす気か!)。外食は確かに贅沢と言えば、贅沢だが料理する時間がない人とかはどうするんだとか、自炊するよりも安い場合もあるので、一概に贅沢とは言えないと思います。
どちらにせよ結局胃袋に入る分、店内で食べるか店外で食べるかで税率が変わるのは何回も言いますが、アホくさいです。
例えば、マックを店内で食べると税率10%、店外で食べると8%、「なんじゃそれ!」と疑問に思いませんか?

他にも調味料や飲料で8%と10%のものがありますが、判断基準がわからないものがあります。
一番おかしいと思うのはミネラルウォーターが8%で水道水が10%というものです。理由は水道水が飲食料品に該当しないからだそうです。おいおい、水道水飲んでる人もいるだろ!ミネラルウォーターの方が贅沢品だろ!と思うのは自分だけではないはずです。
ブレスケアや新聞が8%というのもおかしい。どちらも絶対必要というわけではない贅沢品だろと思うのも自分だけではないはずです。新聞は新聞会社に忖度したとしか思えません。
出前も8パーセントというのもおかしい。明らかに贅沢だろ!
まあ文句いったら、キリがないので、ここまでとさせて頂きます。まあ政府も官僚もやっつけで決めたからこういう事になったんでしょうね。ちなみにヨーロッパは軽減税率でややこしくなったから、日本にやめた方がいいよとアドバイスしたらしいです。

そもそも景気がいいわけでもないのに、増税というのが間違っていると思います。
本当この国の政府、官僚は日本を衰退させる様な政策ばかり。真正のバカか、わざとやってるようにしか思えません。ここで真実かどうかわかりませんが真実だとしてもおかしくないいい動画がありますので、ご紹介します。YouTuberで有名なアシタノワダイさんの動画です。

まあ私たち国民も悪いとは思いますが。どんなに生活が厳しくなる政策が通ろうとしても、我々国民が、国が決めた事だからしょうがないという事で黙って容認するからです。小泉、竹中時代の派遣法改正や今回の増税もそうです。それはまるで食用の家畜みたいです。私も含めてですが。
少しは香港やフランスの国民の国民性を見習った方がいいと思います(物を壊すのは駄目ですよ)。
以上です!

-政治

© 2023 暴力によって人生終了してしまった男のブログ Powered by AFFINGER5