YouTube動画 筋トレ

初心者向けベンチプレスの記録を伸ばす近道

約6年位、ベンチプレスで扱う重量が50~65キロの間で停滞していた自分がやり方を変えた事によって、徐々にですが扱える重量を増す事ができる様になりました。現在ではMAX110キロまで上げられる様になりました!
そのノウハウを動画にまとめましたので、よろしかったら参考にして下さい!
最初にお断りしておきますが、楽して記録を伸ばせるという内容ではございません。
悪魔で遠回りしないように(自分みたいに)、どうすればいいのか?という内容です。

いかがでしたでしょうか?ご覧の通り、私恥ずかしながら、口下手ですので、伝わらなかった部分もあるかなと思いまして、実践編として別動画を作りましたので、よろしかったらどうぞ!

重要な点をまとめます。(自身のない所はアバウトですw)

・最低週3以上(やはり頻度を上げないと停滞する可能性が高いです)

・セット数、レップ数はアバウトですが、3セット以上、10回位かな~?w

・開始の重量は少し余裕をもって10回できる重量でそこから徐々に重量を上げていき、自分の体に相談してやめる重量を決める(アバウトですが5回以上できなくなった位かなー?w)

・肩甲骨を寄せ、胸を張り、腰を浮かせ、出来るだけ大胸筋に負荷がかかるフォームでやろう! 上腕三頭筋の方が負荷がかかっているフォームだとほとんど大胸筋の筋力を使っていないので、記録が停滞する。←自分がそうだった。動画でも述べましたが、上腕三頭筋よりも大胸筋の方がわずかながら、体積が大きいです。それにもともとベンチプレスは大胸筋をメインに鍛える種目です。どんなに大胸筋に負荷がかかるフォームでも結局は上腕三頭筋にも負荷がかかります。只その時、ベンチプレス後、上腕三頭筋が死亡してしまっていると駄目なフォームです。動画でも説明しましたが、ワンアームフレンチプレスを左右やって確かめてみましょう!

最後に次のブログ記事で上げるつもりでしたが、自分がそれなりの重量を上げる動画で説得力がある事を証明しましょう!それではまた!




-YouTube動画, 筋トレ

© 2023 暴力によって人生終了してしまった男のブログ Powered by AFFINGER5