YouTube動画 バイク 日記

モトブログを始めるにあたって、揃えた機材(必要なもの)

突然ですが、モトブログを始めることにしました。

YouTubeの動画では2日前に発表したのですが、ブログでは遅くなりました事をお詫び申し上げます。詳しくは下記の動画をご覧ください!

動画の内容と重複しますが、何故モトブログを始めようかと思ったかといいますと、今の路線では行き詰まりを感じたからです。
そして後自分に出来る事はなにかと考えた時に残っていたのはモトブログしかないと思いました。
最初YouTubeを始めた時に全くモトブログを考えなかったというわけではなかったのですが、最終手段として捉えていました。
何故最終手段として捉えていたかと言うと、理由は大きく2つありまして、まず一つ目は自分自身、人がバイクに乗っているのを観ていても面白く思わないので、モトブログ自体観ないからです。
昔、海外とかの過激な走行シーンの動画はよく観ていましたが、今やそれすら観なくなりました。後ニコ動で全部ではないが日本一周する動画をちょくちょく観ていたくらいかな。

二つ目はバイクに乗っても昔みたいに楽しく感じなくなってしまったからです。
免許取り立ての20代半ば~30代前半までは毎週どこかに走り行く程はまってしまったのですが、
気づいたら、趣味の乗り物というより、移動する為の道具になり、走っても楽しく感じなくなり、すぐ疲れる様になってしまいました。
バイクが楽しくて、毎週走りに行った頃にモトブログを始めていたらなぁと思います。まあ当時はYouTubeでお金は稼げなかったんですがね。

それでは最後に自分がモトブログを始めるに当たって買った機材を紹介します!
自分はもう既にテストをして来まして、以下のいくつかの商品の注意点がわかりましたので、それも記述したいと思います。


カメラはスマホと連携可能なので必ずしもリモコンは必要ではないです。自分はガラケーですので、リモコン付きを選択しました。スマホの場合、バイクに取り付けるホルダーも必要になると思いますので、ご注意下さい。
それから、カメラにSDカードを挿入しなければ録画できないのでご注意下さい!「当たり前だろ!」とお思いの方もおられるかもしれませんが、自分はこの手の事に疎いので、最初のテストの時、録画出来ませんでしたwまあ近場に飯食いに行くついでだったので、ダメージはありませんでしたが、もし知らない人がいきなり本番でこの事を知らないと偉いことになる可能性があるので、一応触れておきます。


そのSDカードです。カメラに入れる方向を間違えると、録画できないのでご注意下さい。間違えてる場合カメラのランプが点灯します。


カメラのレンズを保護するものです。紐は落下防止の為カメラ本体にくくりつける為の物です。
自分の場合最初から結んである結び目だと穴に通らなかった為、1回ほどいて結び目を小さくしました。最初の穴を通しても次の穴に通すのが物凄く大変で苦戦しました。めげずに頑張ってください!w


 説明書だと取り付け方が自分にとっては、わかりづらかったです。下手にやって失敗したらどうしようというのもありまして、ソニー公式の取り付け方の動画がありましたので、そちらを観ながら取り付けました。↓

この動画で、ない重要な手順がありますのでご紹介します。ヘルメットの取り付けが終わりましたら、後方にプラスネジがありますので、ドライバーで締め付けて下さい!そうしないと、いざ撮影に行ったときに、台座がすぐ動いてしまって撮影した風景が斜めになります。自分は最初のテスト時にこの事を知らず、痛い目に会いましたw
それからヘルメットに取り付ける際は位置に十分ご注意ください!自分は許容範囲内だとは思いますが、失敗しましたw取り付ける時はカメラも着けて、ちゃんと水平になるか確認してください!

↓自分が取り付けた動画





ヘルメット(通常のフルフェイス)を脱ぐとき一緒に簡単に取れてしまいます。自分は早速1個失くしましたwヘルメットを脱いだらちゃんとついてるか確認するか、テープで貼り付けた方がいいです。



カメラ本体のバッテリーでは2時間しか持たないらしいので、購入しました。ただ付属のUSBケーブルでは胸ポケットに収納した場合カメラの接続端子まで届かないです。テストに行く前その事に気付いて焦ったのですが、HDR-AS300Rに付属されているUSBケーブルでは届きました。

これらを使い、テストはカメラがすぐ傾くなどの(上記の通り既に解決済み)トラブルもあったのですが、まあなんとか撮影できました。テスト動画↓

リベンジカメラテスト↓


見事1回目の失敗を克服しました!次の課題はもう少しバイクを映したいですね!なんとなくわかるという方もおられると思いますが、兼ね合いが難しいんですよね。それから逆光どうにかならんかなー。カメラを上向きにしている以上駄目かな?
ではまた!次は本番ですね!

 

-YouTube動画, バイク, 日記

© 2023 暴力によって人生終了してしまった男のブログ Powered by AFFINGER5